「アジャイル開発の意味を知ろう」

アジャイル開発とは、システム構築やソフトウェア開発をするときのプロジェクト開発手法です。アジャイルを日本語に訳すと「素早い」「機敏」といった意味になります。

アジャイル開発はこれまでの開発手法と比較して開発期間が大幅に短縮されることから、アジャイルと名づけられました。短時間でテストを何度も繰り返してスピーディーに開発していくのが大きな特徴になる。

アジャイル開発は「反復増加タイプ」

アジャイル開発は開発期間(納期)がスピーディーなのが特徴です。

1週間から1か月といった短期の反復期間内で、どんどん機能を追加していく「反復増加タイプ」の開発プロセスによって、アジャイル開発は進んでいきます。アジャイル開発は、ソフトウェアやアプリ開発といった、開発中で仕様の変更や新しい機能が追加される可能性の高いプロジェクトに向いています

次にアジャイル開発の流れを解説します。

分かりやすく説明するために「ソフトウェアを開発する」という例で説明します。アジャイル開発を使ってソフトを開発するには、まずは大まかな仕様を決定する「計画」を立てます。

この段階では、細かいことは無視しておおまかに計画を立てるだけでOKです。次に「イテレーション」と呼ばれるサイクルを用いて開発を進めていきます。イテレーションとは「反復」のこと。

開発を最小の単位に分け「計画する」「設計、実装、テストを行う」「機能のリリースをする」という流れを、何度も繰り返します。この流れが「イテレーション」です。

イテレーションは1週間~1か月ごとなど短期で行うのが一般的で、イテレーションごとに毎回新しい機能をリリースします。

開発の辞めどきを見極めるのは製品の責任者の判断になり「機能が足りない!」と判断して開発を継続するか「顧客の満足度も高いし、機能は十分」と判断して開発終了するか、見極める必要がある。

システム開発事業部 統括庄司年一